汗をかくと臭い出す嫌なワキガのにおいを
気にしている方はとても多いです

ですが
わきがのにおいの原因は解明されていて
正しい方法で対策することができます
今回は食生活を見直してできる
わきが対策を紹介します
食べるものによっては
脇の臭いを強めてしまうものもあれば
反対に臭いを抑えてくれるものもあります
日々の食生活を見直してみて
脇の臭いを強めてしまう食習慣に
なっていないか確認しましょう
脇の臭いを強める食べ物
肉類や乳製品
油物など油分の多い食べ物は
アポクリン汗腺の働きを活発化させて
汗の量を増やしてしまうため
わきの臭いを強くしてしまいます
しかし、全く摂取しないとなると
健康面で悪影響を与えてしまうため
食べ過ぎないように適度な量に
調節することが大切です

臭いを抑えてくれる食べ物
肉類などの酸性の食べ物を中和する
アルカリ性の食べ物は
臭いを抑えてくれるためおすすめです
めかぶや梅干し
お酢で作られた料理などが
アルカリ性の食事になります
特に梅干しは、抗菌作用もあり
少量で十分な力を発揮してくれるので
毎日食べるように心がけましょう

例えば牛肉200g食べたらきゅうりを
約18本も食べる必要がありますが
梅干しの場合はたった10g程度で十分なのです
梅干しはとても効率よく酸性に傾いた体を
弱アルカリ性に中和させる効果があるのです
食生活を改善して
夏に向けてわきが対策をしていきましょう